sageszk's blog

笑顔とプリズムの煌めきを追い求めるブログ

メモからマインドマップに変えてみるテスト

f:id:sageszk:20181103234020j:plain

学生時代から興味はあったんですけど、そこまで必要性に駆られなかったため使用してなかったマインドマップ。ブログのために、って雰囲気で導入してみました。細かい使い方は今後試してみるとして、まずは中央にメインテーマを書き、そこから枝で思いつくまま生やしていく感じ(で、あってますよね?)

適当に拡散思考していくのはそこそこ得意なので、まあまあ相性もいいツールなのかなと思ったりしてます。アイデアをうまくまとめるためというのと、アイデアを生み出すため、という両方に使えそうなので、ネットなり書籍なり見ながら自分なりのマインドマップを磨いていきたいですね。

そもそもでいうと、ブログのPV増やしたい話から始まるのですが、伸びてるブログのタイトルを見ると「自問自答」してたり、「問題提起」してたり、「問題解決」だったり、なにかのヒントだったりするものが多いのですね。あんまり意識してブログタイトルを見てなかったので、これからまだまだ改善の余地はあると思いますが。

で、問題解決って重要だよね、って話ははるか昔に聞いた覚えがあって、ギリギリのところで思い出したのでメモがてら共有しておくと、21世紀型スキルというやつでした。21世紀型スキルとは、21世紀以降のグローバル社会を生き抜くために必要な能力で、云々。まあ、あると便利な能力みたいなもんでしょう。

ざっくり書き出してみますと、下記の通り。

• 思考の方法
1. 創造性とイノベーション
2. 批判的思考、問題解決、意思決定
3. 学び方の学習、メタ認知
• 働く方法
4. コミュニケーション
5. コラボレーション(チームワーク)
• 働くためのツール
6. 情報リテラシー
7. ICTリテラシー
• 世界の中で生きる
8. 地域とグローバルのよい市民であること(シチズンシップ)
9. 人生とキャリア発達
10. 個人の責任と社会的責任(異文化理解と異文化適応能力を含む)
『21世紀型スキル: 学びと評価の新たなかたち』より

という、感じです。

なんとなく頭に残っていたのかもしれないんですが、ふわっとこの手の書籍に手が伸びるような傾向は確かにありました。“思考の方法”、“働く方法”、“働くためのツール”のあたりは意識的にか無意識にかわかりませんが、考えていることが多いなあと思います。ただ、“世界”の話になってくると、割とちんぷんかんぷんなので強化していきたいところ。大学受験では日本史選択だったために世界の地理も文化もほとんど学んだ経験がないので、地政学あたりから勉強し始めるのが良さそうな気配です。

Twitterでもふわっとつぶやいたんですけど、なにかやりたいなあと思っていて、

5つ、何やろうかなあと考え中です。

みんなの前でやったことないこと、ってのが新しいことって感じでいいかね。いままで仕込んでたことも含めて、今月中に動いてる様子が見せられたら良いなあ。

そんなこんなも含めて、今後、なにかに迷ったらここに立ち返ってみるのも良いかも知れないですね、という意味も込めて文化の日に21世紀型スキルのリストを掲示してみました。

21世紀型スキル: 学びと評価の新たなかたち

21世紀型スキル: 学びと評価の新たなかたち

  • 作者: 三宅 なほみ,P.グリフィン,B.マクゴー,E.ケア,益川 弘如,望月 俊男
  • 出版社/メーカー: 北大路書房
  • 発売日: 2014/04/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (4件) を見る
新版 ザ・マインドマップ(R)

新版 ザ・マインドマップ(R)