sageszk's blog

笑顔とプリズムの煌めきを追い求めるブログ

物事の考え方の道筋を違うことが多い

実は、というほどの内緒話ではないですが、物事の判断、考え方、指針などを「間違ったなあ」と思うことが多いのですね。何故間違った感があるんだろうか、と考えてみたのですが、経験踏まえて大きく3点思いつきました。

経験不足

ひとつは、単純に経験不足である点。どういう判断を下した時にどういうトラブルが起きうる、どういうトラブルを回避できる、という経験値が足りていないことから生じる判断ミスです。経験が浅いと、似たような状況だと判断して実はまったく違う状況であった、という場合も判断を誤ってしまう、というのもあり得るので、経験不足は一つの原因だろうと思います。

その経験というのはどのぐらい必要で、いつ得ることができるのか、というのは結構運ゲーなのかなと思っていて、現場に居るだけなのか、現場で責任者を担当できるか、という点においても得られる経験値が違いますね。ちょうど『ポケモン』で戦闘に先頭に出したポケモンと学習装置だけのポケモンとで経験値が違うのににた感じかも知れません。

僕は、経験を積む機会がOJTという名前すらない投げっぱなしだったので、経験を積めたのかどうかがわからず、毎日不安で不安でしょうがない部分もあったりします。それこそVRで初出社体験とか、初名刺交換とか、初社外ミーティングとか、そういうシチュエーションをざっくり体験できたりするとありがたいのかなあという感じで思いました。

知識不足

経験不足と近いかもですが、ビジネスの場合では用語を知らないなどよくあったりします。学生の頃は興味本位で単語がかっこいいとかで覚えてたりしたのですが、最近では日常で使わないので勉強するとなるとコストパフォーマンスが非常に悪いのですね。コスパを考えると使う相手とのコミュニケーション増やすか、恥を忍んで都度聞くかどちらかかなって感じです。

あと、話し相手の方が知識量が圧倒的に多い場合、話の進め方がわからなくなっていったりします。別にマウントを取りたいわけではないのですが、知識量に差がある場合は自分が話に入れなかったりするのですね。準備期間が取れなかったりすると頭が戦闘態勢にはらないので、アドリブ力で対応しなきゃならなくなってきます。ただ、知識量に関しては努力で解決出来る部分ではあるので、圧倒的に知識を身に着けて脳味噌を鍛えていきたいと思っております。

目的不明瞭

最後の1つは目的がわからないこと。「このプロジェクトにおける成功とは?」というのが不明瞭な場合はゴールに向けての思考が定まらず、判断ミスを起こしやすく感じます。現状の把握とゴールの把握がわかっていないと厳しいですね。

って感じで考えてはみたものの、実際どうなんだろうというのでちょっと調べてみました。「考え方を間違える」とググってみたら「いつも選択を間違える」というGoogle検索結果がサジェストされたので見てみてたところ、『東洋経済』の記事がヒットしました。

MBAが教える「いつも決断を誤る人」の3特徴
toyokeizai.net

記事には意思決定には3つの落とし穴がある、と書いておりまして「間違った情報をベースにしている」「視野や判断基準が間違っている」「感情やバイアスの虜になる」というのがありました。

それぞれざっくりまとめるとこんな感じ。

「間違った情報をベースにしている」
・メディアリテラシーを高めよう
・情報を多面的に受け取るようにすると良い
・情報に対する健全な批判精神が必要

「視野や判断基準が間違っている」
・情報のバランスの悪さを解消しよう
・情報整理のフレームワークを利用しよう
・ピュアな視点で情報を見よう

「感情やバイアスの虜になる」
・人間には一貫性を維持したいというバイアスがある
・客観的に自分を眺めるのが大事
・人生の成功は、一時のプライド維持ではなく、長期にわたる信頼獲得によってこそ得られる

自分の感覚とそう遠からず、という感じでしたが、これも含めてより正解に近い意思決定を出来るように努めていこうと思いました。まずは自分の人生において、向かいたい目標を定めるところからでしょうかね。いまだに迷いまくっているのでもう人生ぐっちゃぐちゃなんですが、どうにか前向きにやっていきたいと思っておりますので、どうか変わらぬ見守りをお願いいたしもうしあげ。

Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR (メジャー・ホワット・マターズ)

Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR (メジャー・ホワット・マターズ)

  • 作者: ジョン・ドーア,ラリー・ペイジ,土方奈美
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2018/10/16
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
マインドセット「やればできる! 」の研究

マインドセット「やればできる! 」の研究

やってのける~意志力を使わずに自分を動かす~

やってのける~意志力を使わずに自分を動かす~