sageszk's blog

笑顔とプリズムの煌めきを追い求めるブログ

2018/10/26のブログ

昨日のブログを今朝読み返してみたら、読みやすいくらいの量で良いなあと思ったので近しい形に変えてみるテスト。ブログやニュース、動画や書籍などに一言添えて行くスタイルで1週間くらいやってみます。中途半端な木曜日からスタートして、灰色の水曜日まで続けてみます。

さてさて。

Discordが一日で超巨大なゲーム配信プラットフォームと化した件

https://note.mu/mizuharayuki/n/n1a3e75b9592fnote.mu

業務上たまにDiscordを使うようになったのですが、この記事を読むまで(なぜか)Steamのお知らせと思ってました。もしくは、どうせDiscordのアプデ情報だろうと思って軽くスルーしてたのですが、ゲームのお知らせだったのですね。

Discordをゲームのプラットフォームとして利用していないので直接購入することは今の所無いですが、SteamになくてDiscordにだけあるとか、Discord限定のセールやってたりすると買っちゃうかもですね。なにせ起動する頻度がSteamとDiscordだと段違いですし。

他にも、もしかすると「日常使うツール」×「相性のいい販売」っていうプラットフォーム化していくものがあるかもしれないですね。月額払えば自由にダウンロード出来るサブスクリプションモデルと、もう一つ月額払えば広告を消せるプラン、みたいな感じだとビジネス用途にも有用かも知れない、など思いました。


Premiere Rush CCはパソコンでもモバイルでもビデオ編集可能――AdobeからYouTuber向けツール登場

https://jp.techcrunch.com/2018/10/16/2018-10-15-premiere-rush-cc-is-adobes-new-all-in-one-video-editing-tool-for-desktop-and-mobile/
jp.techcrunch.com

本当にYouTube向けと呼ぶのにふさわしいくらい簡単に扱えるよう機能が制限されています。ちょっとだけ触りましたが、カットして素材重ねてテロップ入れて、くらいのことはめっちゃサクサクできました。iPad×Apple Pencilだと細かいところの編集もやりやすくて良かったです。追加でBluetoothキーボードもあれば言うことなしです。

Adobe CCのアカウントが必要になりますが、これまでAdobeに納税してきたのがこうして返ってくるとありがたいですね。とにかく、iOSの機能にある画面収録と端末のカメラ機能だけでちょっとリッチなゲーム実況動画が作れてしまうのはすごいことだと思います。


ミラティブからユーザーのみなさまへ(ギフト機能の開始にあたって)

Mirrativ — ミラティブからユーザーのみなさまへ(ギフト機能の開始にあたって)

(引用したら全文表示されてめっちゃ長くなったのでこういう形で)

ミラティブ運営からのサービス開始告知記事。「tumblerかよ!」というツッコミはさておき、文章がとても良いなと思いました。対象としている人にわかりやすく伝えようとというのは気持ちがすごく伝わってきます。そして文中にあるこちら。

Mirrativを世に出す前に「サービスコンセプト」というものが決められました。
それは「友達の家でドラクエやってる感じ」というものです。

僕としては、この一文がすごく重要で、続くこの文につながって説得力を増しています。

そして今回、ギフトアイテムと収益化をはじめることで目指すのは、「友達の家におやつを持っていく感じ」です。

おやつを持っていくのは義務ではないですが、あるとその場のみんなが盛り上がったり、話題になったりしますよね。

投げ銭に関しては思うところもありますが、無理のない範囲、友達の家におやつを持って行く感覚というのはわかりやすくていいなと思いました。ワンドリンクオーダー制というより、宅飲み感覚な感じですかね。

いずれ触りそうだし、ちょっとミラティブ調べてみようかな。


バーチャルYouTuberは音楽を“見せられるか” 「ときのそら」の新たな挑戦と可能性

https://realsound.jp/tech/2018/10/post-258384.html
realsound.jp

配信はタイムシフトで観たんですけど、技術的にすごいそうなことやってるなあという事例。ドワンゴ開発の運指再現技術を利用しているとのことで、電子鍵盤のMIDIデータから鍵盤のどこが押されたのかを推定し、キャラクターの指に反映させる技術だそうです。違和感なく手放しですごいと思える人もいるでしょうし、こんなの違うよっていう人もいるだろうなあ、と。完全再現かっていうとちょっと違う気もするー、みたいなところ。

僕は、そこまで違和感ないんじゃないかなあと思っているのですが、それはアニメやvtuberで3Dモデルを見慣れてるからそう思うのかもしれません。初めて見るvtuberの動画がこれ、って人の意見も聞いてみたい気分。

あと、これを応用したらEWIとか電子ドラムなんかも出来るんじゃないかな、ってちょっと期待してるんですけどどうなんでしょう。そうすると電子楽器使ったバーチャル電子楽団みたいなのが出来そうなので楽しみ。

まとめ。

こんな形で適当にピックアップして記事を紹介していこうかなー、と思ってます。最新じゃないものも含む予定です。ウェブ上でリンクを貼れるものならなんでも良いかなと思っていて、自分の興味・関心、趣味などに関連するもので、読んだものをざざっと並べる感じです。これだと読みやすいブロック構成になってるのに文章量はそこまで変わらないし、ネタも尽きなさそう。

ってことで本日はここまで。