sageszk's blog

笑顔とプリズムの煌めきを追い求めるブログ

blenderではじめて人型モデル作ってみた結果がこれだよ!

f:id:sageszk:20180914231907p:plain

おまたせしました、作ってみた3Dモデルの初公開です!ドン!ドドン!(まだ出さない)

はじめてblender触った日のこと、まったくもって覚えていません。というのも何年か前、多分5年ぐらい前に一度触ってるんですよね。(下手したら10年ぐらい前かも)当時、MMDをよく見ていて、「これ、自分でできるようになったら自給自足(意味深)じゃね?」と思い、無料ソフトということを知って触ってみました。ただ、まったく何が何だかわからず、ノートPCのちっさい画面1つでウェブマニュアルを読みながら3Dいじる、なんてのが、まあ無理で。当時から諦めずに続けていたらいまこんな苦労することなんて無かったのに。

そんな過去がありつつ、今年の1月からPCを新調して再チャレンジしてみたわけです。勉強したのは、ウェブサイト、ウェブ動画、書籍をいろいろ組み合わせてやりました。最初、ねこますさんの消えちゃったブロマガ記事を読んで、『Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG』を読んでみました。ただ、これまったく初心者向けじゃないなと思って、途中までやったところで中断し、再開しようとしたときにどこまでやったのかわからなくなって辞めました。でも、諦めきれなかったのでむしゃくしゃして何冊か書籍を買いました。『Blender 3DCG モデリング・マスター 』とか『はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender』とか。素人ながらにも人によってやり方が色々あるんだなというのはよくわかりました。

とにかく操作方法がわからん、っていうのがハードルだったんですが、基本的な操作方法は『Blender 3DCG モデリング・マスター 』で覚えました。各ページにショートカットキーが掲載されているので毎回意識してショートカットキーを叩くことで身体に覚えこませるしかないと思って、めちゃくちゃ簡単な操作でもとにかく毎回ショートカットキーを叩きました。そもそも、この作業はオブジェクトモード?編集モード?というところからわからなかったので非常に優しくて助かりました。その後、Udemyの有料講座買ってみたりもして、なるほど(わからん)と思いつつもなんだかんだやっていきました。まあでも動画っていうのはすごくいいですね。どう動いたらどうなるのか、何を目指して動けばいいのかがほんのり理解できる。もちひよこ先生とかzen先生の動画なども観たりして、なるほどこういう操作方法があるのか、など勉強になりました。


もちひよこと一緒に3Dで可愛いお顔を作ろう生(・8・)#1


【第0回】ワニでもわかるゼロからのBlender

最終的には画力的なものと、根気と、使える時間、といったリソース勝負になってくると思うのですが、取り急ぎ8時間ぐらいで作ってみたのが今回のモデルです。もっと柔らかい感じに、マスコット人形みたいな感じに作りたかったんですが、アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の神人みたいになってしまった。なぜだ。下書きもせず(ま、ええやろ)と進めていくとこうなってしまうんだなあと反省してます。絵は下手でもサイズ感程度はあたりをつけておくべきでした。手足の長さがおかしくて、HMDかぶって動いてるときの違和感がハンパないんす。今後の課題ですね。

f:id:sageszk:20180914233044j:plain

この子「mukosei-kun」ってなづけたんですけど、今後、いろいろ覚えていって個性を与えていけたらなあ、なんて思っています。そもそも色もつけてないし、これで完成かよというツッコミさもありなんという感じですけど、今回目指したのはこれだからこれでいいんですよ。とりあえず作ったモデルが動くシステム、としてバーチャルキャストでテスト運用していますが、いずれはUnityでスタジオ作りたいなあと思ってます。で、バーチャルキャスト使用してるので、表情の割り当てくらいはやっていきたいですね。ってことでまずは顔を作っていくことからやりますかー、ってそれ、全部作り直しやんけ!!