sageszk's blog

笑顔とプリズムの煌めきを追い求めるブログ

駅とは何だ

f:id:sageszk:20181009194733j:plain

今朝、打ち合わせのために急いで家を出て、高速で歩きながらふと思ったんですけど「使いやすい駅の条件ってなんなんだろう?」と。なんでこれを思いついたのか忘れてしまったのですが、駅の使いやすさっていろいろな要件があると思うんですね。個人的な話だと家から近いとか、行きたい場所に行けるからとか、そういう話がありつつ。全体で考えると、ホームが広いとか、エスカレーターが多いとか、エレベーターにアクセスしやすいとか、ちょっとしたものを買うことができるとか。限られた敷地の中で最適な駅の構造を作るのって実は大変なのではないか、ということをふと思ったのです。

そうだ思い出した、駅のことを考えたきっかけ。僕が急ぎ歩いていたら、お店からドアを開けて出てくる人とぶつかりかけたのですよ。その時に、「開き戸と引き戸、どっちが人とぶつかりづらいのか?」という疑問がふと湧きまして。そこから派生して「正しいエスカレーターの乗り方は?」って疑問が湧いて、自分で雑にこんなクイズを作ってニヤニヤしてたんですけど。

1.急ぐ人のために右側を空ける
2.急ぐ人のために左側を空ける
3.その他

要は「エスカレーターって歩く用に作られてるわけではないよね」というイジワルクイズみたいなのにしたくて失敗した例みたいな感じですね。で、そんな疑問を考えながら駅のエスカレーター付近って混むよねえ、と思って「じゃあホーム広くすればいいんじゃね?」とか「いや、ホーム広くしてもエスカレーターの数が足りないと改札付近混むんじゃね?」とかいろいろ考えが膨らんで、「使いやすい駅の条件ってなんなんだろう?」って話にたどり着きました。

好きな駅の構造って人それぞれあるのかなあ、と思って自分自身で考えてみたんですけど、例えば、大多数の人は看板通りに進むけど自分はショートカットを知っているとか、トイレの数が多くてキレイとか、急ぐときは階段で疲れてるときはエスカレーターの2択を常に取れるとか、そういう部分が気に入りポイントだったりします。あと、混む駅のホームだとホームドアあると嬉しいとか、まあ、ポケストップがあるとかも個人的には多少ポイントが高いかもしれません。

駅、あるいは電車、路線ごとに人の雰囲気が変わるのも面白いなと思っていて、昔使っていた路線では出会わなかった類の人間に遭遇するのも駅の醍醐味だと思います。良い例、悪い例、放送できない事案含めて遭遇してきましたが、電車っていうのはどうしてこうもああいう人たちを寄せ付けるのか、不思議でたまりません。

駅ビル、なんてのもありますが、最近は駅がどこまで駅たるかの正確な定義があるのか気になります。アトレは駅なのか。ヒカリエは駅なのか。駅の案内板がある=駅なのか、駅と直結している=駅なのか、改札がある建物を駅と呼ぶのか。直結が駅だったら一部のマンションも駅ですよね。駅徒歩0分どころじゃなく、駅まで起床後0分です。こりゃあ実質出社してますね。「今駅ついたところです!」なんて電話してて実は家のトイレみたいなのも嘘ついてない感じです。

ふと思いついた、駅とは何だろうという疑問をみなさんにもおすそ分けしたかったので、今回はこんな感じで。

※写真は適当に撮った(多分)銀座駅周辺です。